2017/08/28

この記事は約 3 分で読めます♪
離れ胸は大胸筋や小胸筋をきちんとケアすれば改善が見込めます。もちろん、寝る時にナイトブラの着用を習慣化したり、正しくブラジャーを着用する等日々のみ重ねも大事ですが、エクササイズでさらに効果アップできるようにしていきましょう。
①大胸筋を鍛える!
大胸筋は胸のちょうど下にある筋肉で、バストを支える土台になっていて、この大胸筋が衰えるとバストを支えることができなくなってしまい、胸が離れていきます。
猫背や長時間のパソコン作業や運転など日常の作業によって衰えていきますがきちんと鍛えることで、離れ胸を改善しつつ、キレイなバストを目指しましょう。
1.手を軽く握って、左右の手を掌を向き合うようにして合わせます。そのままの大勢をキープしたまま顔の前で両肘も合わせます。肘の位置についてはバストトップと同じ高さにするのがポイントです。
2.肘と掌を真横に開いて離します。開ききると写真のようになります。また元の位置まで戻しますが、バストをゆっくりと寄せるようなイメージで動作をしてください。腹式呼吸を意識して息を吐き出しながらやるとより効果的です。
3.元の状態に戻したら同じ動作を繰り返し20回は行って下さい。起きた時と寝る前のタイミングに、1日2セット行うことがなお理想です。
腹式呼吸をしながら実施すると腹筋にもよく効くので、ダイエットにも効果があります。
②小胸筋をほぐす!
小胸筋は大胸筋の中にある筋肉です。いわゆるインナーマッスルというものですね。
肩甲骨が上がり過ぎないようにする働きを持ち、この筋肉のおかげで左右のバストを真ん中に引き寄せることができます。
小胸筋がガチガチに凝り固まってしまうとその役割を発揮できなくなるので、定期的にほぐしてあげましょう。
バストの上から肩に行かないくらいまでの範囲をほぐしますが、その時におすすめなのがテニスボールです!テニスボールを手で転がすだけでもリンパの流れが良くなりますし、ひどく凝っているように感じる時には、テニスボールを床においてうつ伏せになり、左右や前後に体を動かすといいでしょう。
ほぐした後にはデコルテ周辺にボディクリームを塗るなどケアしてくださいね。
コメント
[…] 大胸筋はバスト全体を支えているので、鍛えることでバストの垂れを防いでくれます。合唱のポーズや腕立て伏せなど効果的なエクササイズを実践しましょう。どれも5分ほどでできる簡単なものなので、自分で続けられるものを選ぶといいでしょう。 […]
by 【垂れ胸×姿勢】の関係は?お手軽リフトアップ術をご紹介 | バスト楽ナビ 2017年1月30日 12:29 PM