2017/08/28

この記事は約 5 分で読めます♪
夏の間に浴び続けた紫外線によるダメージから、お肌も疲れがちなこの季節。
お肌のターンオーバーが乱れて乾燥やくすみ、吹き出物などの肌トラブルに悩まされている人も多いのでは?
紫外線対策をつい忘れてしまいがちなデコルテ部分は、お顔よりも肌トラブルが表れやすいパーツなので、ダメージを残さないためにも早めのケアが大切です。
今日はどこのご家庭にもよくあるアノ食材で、簡単に作れる美容パックをご紹介します
sponsored link
ヨーグルトは美白効果抜群!?
夏の間に受けた肌ダメージは、乾燥が進む冬が来る前にリセットしたいもの。
高価な化粧品を用意しなくても大丈夫!
どのご家庭にもよくある「ヨーグルト」でかんたんに美容パックが作れちゃうんです。
美容・健康に良いことで知られるヨーグルトですが、食べるだけでなくパックとして肌に塗っても美肌効果バツグン!と話題なんですよ。
どうしてヨーグルトが肌にいいの?
気になるヨーグルトの美肌成分を下記にまとめました。
ヨーグルトの美肌成分
フルーツ酸
フルーツ酸には、肌の角質層を柔らかくして古い角質を取り除くピーリング効果があります。
古い角質と同時に紫外線を浴びて発生したメラニン色素を取り除くことで、お肌がワントーン明るくなったような美白効果が期待できるのです。
また、お肌のターンオーバーを正常に近づけることで、ニキビやニキビ跡の改善も促してくれます。
フルーツ酸にはクエン酸、リンゴ酸、グリコール酸、乳酸など様々な種類がありますが、ヨーグルトには乳酸が含まれています。
乳清(ホエイ・ホエー)
ヨーグルトを食べたときに最後に残る、あの水分を「乳清(ホエイ・ホエー)」といいます。
乳清には、アミノ酸やビタミン、ミネラルなど美肌に効く成分が豊富に含まれているのです。
たんぱく質
ヨーグルトの主成分であるたんぱく質には、汚れを吸着する性質があります。
パックとして使用することで、毛穴の汚れや黒ずみをすっきりと落としてくれます。
ヨーグルトには、「食べる」だけではもったいないくらいの、美肌に効く成分が濃縮されているんですね!
ヨーグルトパックで期待できる美肌効果をまとめると
- メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぐ美白効果
- 毛穴の黒ずみや角栓の汚れを落とす効果
- 肌のターンオーバーを整えて、吹き出物やニキビを予防する効果
- 高い保湿力でもっちりすべすべの美肌に導く効果
夏の終わりのゆらぎ肌も、ヨーグルトパックで乗り切ることができそうですね。
さっそく、気になるヨーグルトパックの作り方をご紹介していきます。
ヨーグルトパックの作り方と行い方
材料
- プレーンヨーグルト(できれば無糖)
- 小麦粉
作り方
- ヨーグルト1:小麦粉1の割合でだまにならないよう混ぜ合わせる。
- 肌の皮膚が隠れるくらい厚めにたっぷりと塗る。
- 10分~15分ほどでヨーグルトが乾いてきたら洗い流す。
ヨーグルトパックの量は塗る部位に合わせて調節してください。液だれが気になるようなら小麦粉を追加しましょう。
さらに、お肌の悩みに合わせて下記の材料をお好みで追加するのもオススメです。
お肌の悩みに合わせてアレンジ
はちみつ
保湿効果がより高くなり、乾燥が気になる方に。
ココア(無糖)
ココアに含まれる「ポリフェノール」には抗酸化作用があります。プラスすることでアンチエイジング効果が期待できます。
緑茶
緑茶に含まれる「カテキン」には美白効果や殺菌効果があり、吹き出物やニキビの改善に効果的です。
美肌効果が高いヨーグルトパックですが、ピーリング作用があるためやりすぎると逆にお肌を傷めてしまう可能性があります。
毎日の使用は避けて、週2~3回を限度に行いましょう。
また、パック後はお手持ちの化粧品でしっかりと保湿ケアを忘れずに♪
まとめ
いかがでしたか?
スーパーで手軽に手に入るヨーグルトで美容パックが作れるなんて驚きですよね。
食べ物が材料なので、お肌に優しく安心して使えるのもメリットです。
ただ、材料に小麦粉を使用しているので、敏感肌の方や小麦粉アレルギーの方は必ずパッチテストを行ってから使用するようにしてくださいね。
written by AYA