2017/08/28

この記事は約 5 分で読めます♪
突然ですが、みなさん「筋膜リリース」という言葉をご存知でしょうか?
「辛い肩こりや腰痛を根本から改善できる」と、NHKの健康番組「ためしてガッテン」やTBS「金曜日のスマイルたちへ」など数々のメディアで紹介されている、今、話題のストレッチ法です。
実は、この筋膜リリースは、バストアップを目指す女性にもオススメなんだそう!
この記事では、今話題の筋膜リリースについて詳しく解説していきます。
sponsored link
バストアップを妨げていたのはアノ生活習慣だった
地道にバストアップに励んでいてもなかなか効果が出ない‥。
それは、知らず知らずのうちにバストアップしにくい体質になってしまっているのかもしれません。
バストアップを妨げる原因として、
- 猫背・巻き肩など姿勢の悪さ
- 血の巡りが悪い
- 食生活や生活習慣が乱れている
など様々な要因が考えられます。
現代はパソコンやスマホに長時間向かう習慣が多くなり、猫背姿勢の人が増えています。
姿勢が悪いとバストラインが自然と下がり形が垂れて見えるだけでなく、血流が悪くなってバストアップに必要な女性ホルモンや栄養がバストの隅々まで行き渡らなくなります。
これが、バストアップしにくい要因の一つですね。
さらに、猫背姿勢でいることで肩甲骨が長時間引っ張られた状態になり、肩や首のコリなど様々な不調を引き起こします。
筋肉がコリ固まって硬くなると、筋肉の老化を招いてしまうのです。
バストアップしやすい体質になるためには、体中のコリをほぐして血流をよくし、しなやかな若々しい筋肉に戻してあげることが大切なんですね。
そもそも「筋膜」とは?
筋膜とは、全身の筋肉や骨、内臓、血管などを覆っているボディースーツのようなもの。
第二の骨格といわれるほど身体にとって重要な働きをしています。
ですが、「カバンを片側で持つ」、「片足に重心をかける」など生活習慣のクセによってねじれたりシワができやすいのです。
肩や腰などのコリ・痛みは、筋膜全体のバランスが崩れることが原因といわれています。
痛む部分を揉みほぐしてマッサージしてもすぐに痛みが再発してしまうのは、根本的な痛みの原因である「筋膜のシワ」が改善されていないからなんですね。
筋膜リリースには、筋膜の引きつりをほぐして、筋膜全体のバランスを整える効果が期待できるといわれています。
筋膜全体の歪みがリセットされると、
- 血の巡りが良くなり筋肉が柔らかくなる
- 筋力がアップして代謝が上がる
- 筋肉の可動域が広がる
など、凝り固まって重かった身体がみるみる身軽になるのを実感できるはず。
ふっくらと柔らかな質感のバストを目指すなら、若々しい体作りから。
筋膜リリースを習慣にして、進んでしまった体内年齢もリセットしていきましょう♪
代表的な筋膜リリースのやり方
筋膜リリースは道具もいらず、短時間で手軽に行えるのも魅力です。
今回は、バストアップにも効果的な2つの筋膜リリースをご紹介します。
L字筋膜リリース
- 足を肩幅に開き、テーブルに両手をつきます。
- 膝をまっすぐ伸ばしたまま、ゆっくりと両手を前に滑らせて体を90度に傾けます。
- 背中全体がグーッと伸びているのを意識しながら30秒~1分間キープ。
肩甲骨回転シェー筋膜リリース
1.右腕は頭上後ろ、左腕は背中の後ろに回す。
2.ひじを90度曲げたまま両腕を反時計回りにして30秒キープ。
3.次に右足を左足の前で交差して、身体の右側を伸ばします。30秒キープ。
4.その姿勢のまま、鼻を左肩につけるイメージでさらに30秒キープ。
5.逆側も同じように行ってください。
この2つのストレッチでは、肩から背中の筋膜の歪みをリセットする効果が期待できます。
背中側の筋膜がほぐれることで背中の筋肉の可動域が広がって、バスト周りの筋肉もやわらかくしなやかに変わっていくでしょう。
ただ、あくまで筋膜リリースはバストアップしやすい体質を作るためのもの。
大胸筋エクササイズやバストケアなどと組み合わせて、効率的にバストアップを目指していきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
バストの美しさとは大きさだけでなく、形や質感も大事ですよね。
今年の夏に向けて筋膜リリースを習慣にして、若々しいハリのある美バストを目指していきましょう。
Written by AYA